女性におすすめ!能力が発揮できるフリーランスの仕事とは
スポンサーリンク

さまざまなライフイベントや仕事への価値観の多様性により、柔軟な働き方が注目されています。その中のひとつが“フリーランス”という働き方です。

この記事では、フリーランスとして働く際のメリットやおすすめの仕事についてご紹介します♪

フリーランスとは?

フリーランスとは、“個人で仕事を請け負う人”のことです。

企業と雇用契約を結ぶ会社員や、開業届を提出して事業をおこなう個人事業主とも違い、“個人”として企業などと業務委託契約を結びます。

そのため、勤務時間や勤務地、最低賃金などの取り決めがないだけでなく、税金や保険関係の手続きも自分自身でおこないます。

フリーランスはなぜ増えている?

働き方改革関連法が制定された2018年以降、政府からも労働者の多様なキャリア形成を促進するために、副業や兼業の拡大・促進に取り組むことが決まりました。

「フリーランス白書2025」でも、企業の約3割がフリーランスを活用していて、その中の8割程度が“満足”と回答しています。

フリーランスが増えている理由としては、フリーランス向けのオンラインレッスンやコワーキングスペースなどの拡充、リモートワークの普及などさまざまな理由が挙げられており、今後も活躍が期待されるでしょう♪

フリーランスに向いている人

企業に属せず働くフリーランスには、どのような人が向いているのでしょうか?

自己管理ができる人

フリーランスは働く場所や仕事内容、スケジュール調整もすべて自分で管理する必要があります。

責任もすべて自分自身で追う必要があるため、自己管理をしっかりとおこなうことが大切です。

仕事に前向きな人

多くのフリーランスは、直接営業をしたりネットで広告を出したり自分で営業・集客をする必要があります。

また、自身のスキルを向上させるために勉強をしたりと、常に仕事に対するモチベーションや向上心を高く持てる人が向いています。

フリーランスデビューにおすすめの仕事

Webデザイナー

企業や個人のWebサイトやSNS素材などを制作、デザインするのがWebデザイナーです。昨今は企業や個人に外注することも多く、需要が高まっています。

「デザイナー」と言っても1からデザインを考えることもあれば、ネット上の素材からデザインを作り仕事もあります。

その他にもゲームデザイナーやUI/UXデザイナーなど、ITに特化したデザインの仕事もフリーランスが担うことがあります。

SNSマーケティング

SNSマーケティングを事業とする会社も多くある昨今ですが、フリーランスで活躍するマーケターもたくさんいます。

SNSマーケティングは、モノを販売したい・サービスを拡充したい企業や個人を、SNSを通じてより多くの顧客に届けるための戦略を立てて提案、伴走することです。

フォロワーやインプレッションなどで結果が目に見えて分かるため、大変な一方でやりがいも感じられるでしょう。

サロンや教室の講師

デスクワーク以外のフリーランスの仕事で言うと、レッスン講師が人気です。

ヨガやピラティスなどの教室を経営する企業と委託契約を結び、教室のスケジュールに合わせてレッスンに向かいます。

個人事業主として教室を経営するのは大変だけど、講師の仕事はやってみたい…!という人にもおすすめです♪

フリーランスのメリット・デメリット

メリット

フリーランスのメリットは、何と言っても自分のペースで仕事ができるところです。

上司の指示をこなすのでなく、自分が開いている時間に仕事を進められますし、大切な予定があれば曜日関係なく休めるのもメリットのひとつ。プライベートもしっかりと充実させられます。

また、自分の能力に応じて高い報酬を提示するなどの交渉ができるため、モチベーションアップにもつながるでしょう。

デメリット

その一方でデメリットとして挙げられるのは、やはり会社員が会社から受けられる福利厚生などのサービスがないことでしょう。

会社員であれば社会保険や年金などの手続きを会社がかわりに行ってくれます。この手続きが面倒だという声が多いのです。

また、仕事量や集客によって収入が大きく変化するのもデメリットと言えるでしょう。

まとめ【女性におすすめ!能力が発揮できるフリーランスの仕事とは】

今回は、場所や時間に縛られることなく働き方を自由に決められる女性フリーランスにおすすめの仕事や、フリーランスのメリット・デメリットについてご紹介しました!

最後に、フリーランスを目指す女性にぜひチェックしてほしいInstagramのアカウントをご紹介します。

ひろか|フリーランス・マーケター育成

まず紹介するのは、おもにSNSマーケターについて発信しているひろかさんです。

ひろかさんは大手金融OLを経て独立し、フリーランスの育成プログラムを開発。独立を目指す多くの女性に向けて発信しています。

投稿の中には、「フリーランスの準備リスト」や「フリーランスのリアルな一日」など、気になる内容が盛りだくさんです!

ゆい|憧れの在宅でwebデザイナー

次に紹介するのは、Webデザイナーとして在宅で働くゆいさんです。

ゆいさんは育休明けに未経験からデザイナーを始め、今では一家の大黒柱になるほど稼げるようになったのだとか!

そんなゆいさんの投稿には、デザイナーを目指す人に役立つ“デザインのコツ”などが発信されています♪

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事